医療法人の登記(理事長の変更)

2023年3月22日

1.医療法人の登記

(1)医療法

参照条文

医療法(昭和二十三年法律第二百五号)

第三十九条 
病院、医師若しくは歯科医師が常時勤務する診療所、介護老人保健施設又は介護医療院を開設しようとする社団又は財団は、この法律の規定により、これを法人とすることができる。
2 前項の規定による法人は、医療法人と称する。

第四十三条 
医療法人は、政令で定めるところにより、その設立、従たる事務所の新設、事務所の移転、その他登記事項の変更、解散、合併、分割、清算人の就任又はその変更及び清算の結了の各場合に、登記をしなければならない。
2 前項の規定により登記しなければならない事項は、登記の後でなければ、これをもつて第三者に対抗することはできない。

医療法人については、政令で定めるところにより、登記をする必要がある。

この「政令」は、組合等登記令となる。

(2)組合等登記令

参照条文

組合等登記令(昭和三十九年政令第二十九号)

(適用範囲)
第一条 
別表の名称の欄に掲げる法人(以下「組合等」という。)の登記については、他の法令に別段の定めがある場合を除くほか、この政令の定めるところによる。

別表(第一条、第二条、第六条、第七条の二、第八条、第十四条、第十七条、第二十条、第二十一条の三関係)

名称根拠法登記事項
・・・・・・・・・
医療法人医療法(昭和二十三年法律第二百五号)資産の総額
医療法第四十六条の三の六において準用する一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第四十七条の二に規定する電子提供措置をとる旨の定めがあるときは、その定め

2.医療法人の理事長の変更

(1)医療法

参照条文

医療法(昭和二十三年法律第二百五号)

第四十六条の五 
医療法人には、役員として、理事三人以上及び監事一人以上を置かなければならない。ただし、理事について、都道府県知事の認可を受けた場合は、一人又は二人の理事を置けば足りる。
2 社団たる医療法人の役員は、社員総会の決議によつて選任する。
(・・・)
4 医療法人と役員との関係は、委任に関する規定に従う。
(・・・)
9 役員の任期は、二年を超えることはできない。ただし、再任を妨げない。

第四十六条の六 
医療法人(次項に規定する医療法人を除く。)の理事のうち一人は、理事長とし、医師又は歯科医師である理事のうちから選出する。ただし、都道府県知事の認可を受けた場合は、医師又は歯科医師でない理事のうちから選出することができる。
2 第四十六条の五第一項ただし書の認可を受けて一人の理事を置く医療法人にあつては、この章(次条第三項を除く。)の規定の適用については、当該理事を理事長とみなす。

第四十六条の七 
理事会は、全ての理事で組織する。
2 理事会は、次に掲げる職務を行う。
一 医療法人の業務執行の決定
二 理事の職務の執行の監督
三 理事長の選出及び解職
3 (・・・)

  • 46条の6において、理事長の資格に制限があることに注意。
  • 【原則】医師又は歯科医師である理事
  • 【例外】都道府県知事の認可を受けた場合には、医師又は歯科医師でない理事でもOK

この例外の運用については、下記を参照。
【参照記事:医療法人における非医師理事長の選任】

(2)医療法施行規則

参照条文

医療法施行規則(昭和二十三年厚生省令第五十号)

(医師又は歯科医師でない理事のうちから理事長を選出する場合の認可の申請)
第三十一条の五の三 
法第四十六条の六第一項ただし書の規定による認可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を都道府県知事に提出しなければならない。
一 当該理事の住所及び氏名
二 理事長を医師又は歯科医師でない理事のうちから選出する理由

3.医療法人の理事長の変更の登記

(1)医療法

参照条文

医療法(昭和二十三年法律第二百五号)

第四十三条 
医療法人は、政令で定めるところにより、その設立、従たる事務所の新設、事務所の移転、その他登記事項の変更、解散、合併、分割、清算人の就任又はその変更及び清算の結了の各場合に、登記をしなければならない。
2 前項の規定により登記しなければならない事項は、登記の後でなければ、これをもつて第三者に対抗することはできない。

(2)組合等登記令

参照条文

組合等登記令(昭和三十九年政令第二十九号)

(設立の登記)
第二条 
組合等の設立の登記は、その主たる事務所の所在地において、設立の認可、出資の払込みその他設立に必要な手続が終了した日から二週間以内にしなければならない。
2 前項の登記においては、次に掲げる事項を登記しなければならない。
一 目的及び業務
二 名称
三 事務所の所在場所
四 代表権を有する者の氏名、住所及び資格
五 存続期間又は解散の事由を定めたときは、その期間又は事由
六 別表の登記事項の欄に掲げる事項

(変更の登記)
第三条 
組合等において前条第二項各号に掲げる事項に変更が生じたときは、二週間以内に、その主たる事務所の所在地において、変更の登記をしなければならない。
2 前項の規定にかかわらず、出資若しくは払い込んだ出資の総額又は出資の総口数の変更の登記は、毎事業年度末日現在により、当該末日から四週間以内にすれば足りる。
3 第一項の規定にかかわらず、資産の総額の変更の登記は、毎事業年度末日現在により、当該末日から三月以内にすれば足りる。

4.医療法人の理事長変更登記の添付書類

(1)医療法

規定なし。
各種法人等登記規則及び組合等登記令による。

(2)組合等登記令

参照条文

(変更の登記の申請)
第十七条 
第二条第二項各号に掲げる事項の変更の登記の申請書には、その事項の変更を証する書面を添付しなければならない。ただし、代表権を有する者の氏、名又は住所の変更の登記については、この限りでない。
(・・・)

(3)各種法人等登記規則

参照条文

各種法人等登記規則(昭和三十九年法務省令第四十六号)

(商業登記規則等の準用)
第五条 
商業登記規則(昭和三十九年法務省令第二十三号)第一条の二第一項、第二条から第六条まで、第九条から第十一条まで、第十三条から第二十二条まで、第二十七条から第四十五条まで、第四十八条から第五十条まで、第五十三条第二項、第五十八条から第六十条まで、第七十五条、第九十八条から第百四条まで、第百六条から第百九条まで、第百十一条、第百十二条及び第百十四条から第百十八条までの規定は各種法人等の登記について、商業登記法(昭和三十八年法律第百二十五号)第四十六条第一項並びに同規則第一条の二第二項、第六十一条第一項、第六項及び第八項、第六十五条から第六十八条まで、第七十条から第七十四条まで、第七十六条から第七十八条まで、第八十条から第八十一条の二まで、第百十条並びに第百十三条の規定は各種法人の登記について、同規則第一条の二第三項、第九十三条、第九十四条第二項、第九十五条、第九十六条第一項(第三号から第六号までを除く。)及び第二項並びに第九十七条の規定は各種外国法人の登記について準用する。この場合において、同規則第一条の二第一項中「登記所及び次の各号に掲げる区分」とあるのは「登記所」と、同条第二項中「法第七十九条に規定する新設合併」とあるのは「新設合併」と、同規則第九十六条第一項第二号中「登記所の管轄区域内に日本における代表者の住所地がある場合(すべての日本における営業所を閉鎖した場合に限る。)」とあるのは「清算の開始の命令がある場合」と読み替えるものとする。

(4)商業登記規則

もっぱら61条

参照条文

商業登記規則(昭和三十九年法務省令第二十三号)

(添付書面)
第六十一条 
定款の定め又は裁判所の許可がなければ登記すべき事項につき無効又は取消しの原因が存することとなる申請については、申請書に、定款又は裁判所の許可書を添付しなければならない。
(・・・)
6 代表取締役又は代表執行役の就任による変更の登記の申請書には、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める印鑑につき市町村長の作成した証明書を添付しなければならない。ただし、当該印鑑と変更前の代表取締役又は代表執行役(取締役を兼ねる者に限る。)が登記所に提出している印鑑とが同一であるときは、この限りでない。
一 株主総会又は種類株主総会の決議によつて代表取締役を定めた場合 議長及び出席した取締役が株主総会又は種類株主総会の議事録に押印した印鑑
二 取締役の互選によつて代表取締役を定めた場合 取締役がその互選を証する書面に押印した印鑑
三 取締役会の決議によつて代表取締役又は代表執行役を選定した場合 出席した取締役及び監査役が取締役会の議事録に押印した印鑑
(・・・)
8 代表取締役若しくは代表執行役又は取締役若しくは執行役(登記所に印鑑を提出した者がある場合にあつては当該印鑑を提出した者に限り、登記所に印鑑を提出した者がない場合にあつては会社の代表者に限る。以下この項において「代表取締役等」という。)の辞任による変更の登記の申請書には、当該代表取締役等(その者の成年後見人又は保佐人が本人に代わつて行う場合にあつては、当該成年後見人又は保佐人)が辞任を証する書面に押印した印鑑につき市町村長の作成した証明書を添付しなければならない。ただし、登記所に印鑑を提出した者がある場合であつて、当該書面に押印した印鑑と当該代表取締役等が登記所に提出している印鑑とが同一であるときは、この限りでない。
(・・・)

添付書類を整理すると、つぎのとおり。

  • 定款
    (ただし理事又は理事長の選任機関を証する書面としては不要。選任機関については、平成27年医療法改正により、それぞれ社員総会・理事会と明確になったから。)
  • 理事長が理事・理事長に選任されたことを証する書面
    (それぞれ社員総会議事録、理事会議事録。)
  • 理事長の医師免許証又は歯科医師免許証の写し
    (法46条の6に基づく。同条但書の場合には都道府県知事の認可証。)
  • 理事長が理事・理事長への就任を承諾したことを証する書面
    (当該書面について、商業登記規則61条4項の準用がない!!)
  • 前理事長が退任したことを証する書面
  • 理事会議事録について、準用される商業登記規則61条6項に基づく押印と印鑑証明書。
  • 前理事長が「辞任」した場合には、準用される商業登記規則61条8項に基づく押印と印鑑証明書。
関連記事
医療法人における非医師理事長の選任
1.医療法の規定を確認 (1)理事長の資格要件 参照条文 医療法(昭和二十三年法律第二百五号) 第四十六条の五 医療法人には、役員として、理事三人以上及び監事一…
医療法人の社員総会議事録
1.医療法の条文 参照条文 医療法(昭和二十三年法律第二百五号) 第四十六条の三の六一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(・・・)第五十七条の規定は、医療法…
医療法人の理事会議事録(理事長変更登記と署名押印)
1.医療法の条文を確認 参照条文 医療法(昭和二十三年法律第二百五号) 第四十六条の七の二 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第九十一条から第九十八条まで…